やっちゃいました。今思い出しました・・今日はベルリン国立バレエの発売でした。ポリーナの日はすべてSOLD OUT !! ダメダメです。しょうがないので、チャイコフスキーのみを購入しました。
がっかりです。たった1枚だけでした。納得できる席・・・ あっ~ 気がつくのが15分遅かっただけなのに・・・・
それはそうと、『チャイコフスキー』 エイフマン振り付けですね。楽曲も彼のものが並びます。先日聴いた、交響曲第6番・悲愴、それも第4楽章。交響曲5番、弦楽セレナード、イタリア奇想曲って本当にセンス?(選曲って意味)が光ります。 またまた劇的な振り付けとエイフマンの超スピーディなフォーメーションとアクロバティックな演出が、楽しみでなりません。いま思えば、新国立劇場バレエでの、アンナ・カレーニナで初めてエイフマンバレエと出会えたわたしでした。ここから弦楽セレナードの聴き方は変わったと思います。第1楽章の弦を劇的に聴くようになりました。今回は2楽章以降ですが、さてさて、またしてもエイフマンの哲学的なセンスがとても楽しみです。結構好き嫌いの激しい演目と思いますが、この手の演出の素晴らしさは、古典的な全幕を愛するのと同様に、直ぐに私の中に入ります。でもいつもそうですが、疲れます。とにかく疲れます。ある意味現代の振付家の特徴とも言うべき心理描写の妙は、とても刺激的ですし、楽しい♪
下の動画、you tubeで、tchaikovsky eifman で適当に検索をかけたら、たまたま出てきました。クリックしてyoutubeへ飛んで見てみてください(埋め込みができません)。 ここ、NBSの解説には楽曲の該当が無いのですが、たぶん『悲愴』の第2楽章と思われます。ってそうです。大雑把な役柄は、チャイコフスキー(マラーホフ)、チャイコフスキーの分身/ドロッセルマイヤ、フォン・メック夫人、妻 ミリュコーワ、王子(若者/ジョーカー)、少女 らしいのですが、私この演目は初見ですし、まったく見たことがありませんので解説は控えます(分かっていない為)。でも2幕フィナーレは、悲愴・第4楽章で、劇的な部分で終るか、楽曲のフィナーレ通り全てが消えゆくか、頭の中で考える時間がとても楽しい。
それと、1幕は交響曲5番です。2幕で使われる楽曲と趣が全然違いすぎるし、NBSの解説(→ こちらからリンク)を読んでも一応は納得出来る。
その下は、追加しましたが、ベルリンのキャストを先出しで観れます。
なにはともあれ、期待ですね♪
なにせ、相性の悪いNBS、ポリーナ・マラーホフガラの日は諦めましたが、この日はお願います
最近無意味にNBSの公演からは、遠ざかっておりますが、本当にいつも納得できる席が無い為に、これでは観る事さえ出来ない様になりそうですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿