サイトはここからです。
S. Prokofiev - Romeo and Juliet
Ballet in 3 acts. After the tragedy by William Shakespear. Scenario by Leonid Lavrovsky, Sergei Prokofiev, Sergei Radlov. Choreography by Leonid Lavrovsky. The premiere performance was held on may 19, 2006

またまた、グルジア(Tbilisi Opera and Ballet Theatre)ネタですが、アラベスク(Arabesque)と言う名前の季刊誌を見つけてしまいました。過去を見ると、
Arabesque
No.: 1 of 2006
The periodical Magazine of the Ballet of Tbilisi Opera & Ballet Theatre
とありますので、ずいぶん前から掲載されているようですが、初めて見ました。実は日本ツアーの内容を観たく、レパートリーの中で『ロミオとジュリエット』を観ていましたが、少し気になったのが、これ「The magazine "Arabesque"」の項目でした。
現在は残念なことに、No.: 9 of 2008からしかDownloadが出来なくなっていますが、No.: 1 of 2006にニーナのアラベスクのバックナンバーを観てみたいものです。
残念です。
さっそく、No.: 9 of 2008 - No.: 12 of 2009 をアーカイブしました。
PDFはここからです。
またまた、脱線しました♪
はじめまして。
返信削除がびごと申します。
アナニアシヴィリで検索してたどり着きました。
コメント記入に慣れていないので、不適切なことがありましたら
すみません。
昨日のジゼル、本当に良かったですね。
今も彼女の踊りが目に焼きついて、何度も何度も思い返しています。
ところで、グルジア国立バレエ団の雑誌アラベスクですが、
下記サイトからすべての号が読めます。
沢山の写真が載っていて、ファンには嬉しいですよね。
サイトはグルジア語ですが、中身は英語ページからのものと
同じです。
http://www.opera.ge/geo/press.php?page=ballet
2010年日本公演の記事もいつか出るのでしょう。楽しみです。
これからも、ブログ、読ませて頂きます。
では、失礼します。
がびごさま
返信削除はじめまして
お越し頂きましてありがとうございます
>沢山の写真が載っていて、ファンには嬉しいですよね
ほんと嬉しいですね♪ 情報有難うございます
ニーナのファンとしては、これはコレクションに近いもの
グルジア語サイトにあるなんて・・・
仰る通りでした
それと、今回のジゼルは本当に感動しましたね。
本当にニーナには末永く現役でいてほしいと思っております
がびごさま、またいらしてください