2012年2月19日日曜日

2/19 バッハの2日


本日も「バッハ・フェスティバル2012」へ向かいました。
無伴奏ソナタ&パルティータのそれぞれ3番が演奏されます。
パルティータ3番の美しさは大好きなのです。
ポッジャー、本日も昨日の様なのか、それとも変えてくるのか? なんて事を考えながら会場入りです

ソナタが始まりました。
昨日と全然違います。
本当に眠たくなる位に長い、暗い、緩んだソナタ。
あ~申し訳ないって気持ちと、押し寄せる眠気。
終わった。

ポッジャー最後のソロ楽曲パルティータは、ここに来て開き直ったのか、音がそれまでとぜんぜん違う。ぱらぱらした、感情を入れすぎない私好みのバッハを奏で出した。特にブーレが。
ジークでは弓を締めて唯一の長調を楽しみ奏でている。
凄く面白い。
大好き。
本当に楽しんでいる。最初が失敗だったのかな? 
彼女の個性からすると、初日からこのぱらぱらした音で楽しませて欲しかった。
明るい性格と見受けたし、楽しむ姿がとても素敵なポッジャーなのですから、初日が勿体無かった。
トリフォニーさん! また彼女のリベンジ編で登場を望みます♪
アンコールは、1艇のチェロとヴァイオリンからは「4つのデュエット」から第3番ト長調です。
そういえば、チェロのアリソン・マクギリヴレイは、きょうもとても普通。
自由で、屈託のない無伴奏を聞かせてくれました。
彼女の曲順って何なのかな?

最後の

コンサートⅦ [ コンチェルト ] 大ホール
     ヴァイオリン協奏曲 ト短調 BWV1056
     ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 BWV1053
     テレマン/3つのヴァイオリンのための協奏曲 ヘ長調 TWV53:F1
     ヴァイオリン協奏曲 ホ長調 BWV1042
ですね。
どれもバッハの傑作。
BWV1056で、早速会場の空気を掴み、BWV10532楽章では、ソロの美しさに虜になりました

とてもBWV1042まで、ほんとうの短い2日でした。
ありがとう・・♪

でも、実は今回のコンサートはチケット代の費用と、休憩費用が同じ位にかかりました。
寒いから、一番近くのホテルのビッフェに入り浸りで、意外な出費でした
でも出た脇からは、スカイツリーが一望ですね。
じつはほとんど初めてみました



2012年2月18日土曜日

2/18 バッハの1日


本日は「バッハプログラム・2012」すみだトリフォニーホールに初めて参りまいた。
無伴奏ヴァイオリンソナタから始まるこのコンサートは全17曲を2日に渡って演奏されます。大ホールの6公演と小ホールの「コルトベルク変奏曲」の7回に分けてのすみだトリフォニーホール主催のもの。とってもよい公演を企画・実現して頂く事が出来てとても嬉しく思います。

きょうは11:00からの公演の為ですが、休日にしては、早くからの外出となります。(ここだけは難ありでしょうか)ここでは、夜遅くなっても平気なので午後からの開始が嬉しかったかもしれませんが、なにせ、朝のこの寒波の中、ホール近くの階段が凍りつき、滑っている人も多数。とっても寒い時期を鑑みると、主催側の意図も正しかったのかもしれませんね。とても寒い朝ですが、初めてのホール席につきます。ダークブラウンのシックな落ち着いたホールです。本日はプログラム.Ⅰ~プログラム.Ⅲ迄の公演、明日は小ホールを含む4公演です。

公演:トリフォニーホール・バッハ・フェスティバル2012
演奏:
ヴァイオリン: レイチェル・ポッジャー
チェロ: アリソン・マクギリヴレイ
第1日
11:00 コンサートⅠ [ソロ] 大ホール
   無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第1番 ト短調 BWV1001
     無伴奏チェロ組曲第3番 ハ長調 BWV1009
     無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第1番 ロ短調 BWV1002
15:30 コンサートⅢ [ソロ] 大ホール
      無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第2番 イ短調 BWV1003
      無伴奏チェロ組曲第1番 ト長調 BWV1007
      無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 BWV1004
18:30 コンサートⅣ [コンチェルト] 大ホール
      ヴァイオリン協奏曲 イ短調 BWV1041
      チェンバロ協奏曲 ニ長調 BWV1054
      ヴァイオリン協奏曲 イ長調 BWV1055
**アンコール: バッハ・管弦楽組曲第3番 エア
第2日
11:00 コンサートⅤ [ソロ] 大ホール
     無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第3番 ハ長調 BWV1005
      無伴奏チェロ組曲第2番 ニ短調 BWV1008
      無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第3番 ホ長調 BWV1006
13:30 コンサートⅥ [ソロ] 小ホール
     ゴルトベルク変奏曲 ト長調 BWV988
15:30 コンサートⅦ [ コンチェルト ] 大ホール
      ヴァイオリン協奏曲 ト短調 BWV1056
     ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 BWV1053
     テレマン/3つのヴァイオリンのための協奏曲 ヘ長調 TWV53:F1
     ヴァイオリン協奏曲 ホ長調 BWV1042

最初2公演を聴いた後の協奏曲の華やかさ。見事です♪
参りました。
煌びやかさは確かにこの協奏曲はバッハ作品の中でも郡を抜いている気がしますが、
それにしても舞台演出が素晴らしく、それまで女性たちのソロを聞いていた私たちは、チェンバロを含むバロックの音楽の虜になってしまいました。ここまではヴァイオリン1艇が歌い、チェロが素晴らしく思っておりましたが、なお、それでも協奏曲のあの煌びやかな音楽性に心を打たれました。
明日も1公演が3千円のコンサート、これは是非お勧めします。
ソナタ・パルティータ・チェロ組曲、協奏曲、コルトベルクの3公演でしょうね。
アリソン・マクギリヴレイの自由な広がりを持つチェロの音色に心は必ず惹かれると思います。
またレイチェル・ポッジャーは、歌うことが大好き。
好き嫌いはあると思いますが、あれだけ歌いきる無伴奏は、とても楽しいし うん!。
パルティータ2番では、「楽曲がいいのよね!」っていいつつも・・違うよ!(私はそう思う)って考えながら、ホールを後にしました。

楽しいⅠ日でした。明日も体力が続くことを祈ります。
寒いので少し風邪ぎみなのですが、楽しみですね♪

Diana in ABT

Diana Vishneva, Modern Goddess って記事であります。

とても素敵な写真もありまありましたのでとっておきます。




2012年2月12日日曜日

2/12 視点

またまた、空いてしまいました。これが最近のペースかもしれません。 すみません

昨日のNHKプレミアでは、オペラ座バレエ・「コッペリア」ほかが放映されましたね。
「ジゼル」もそうだけど、パトリス・バールが再振付をした演目
アマゾンでは、
パリ・オペラ座バレエ2011『コッペリア』(全2幕、パトリス・バール版) [Blu-ray]
が、アダルト指定を受けており、なぜだかわからない私です。・・・

コッペリアはとても楽しい演目なのに、
プティがとても都会的な振付をして、新国立劇場の定番的な演目としてわたしも大好きなのでしたが、彼はドリーブの楽曲の素晴らしさと軽快さと都会的感覚をそぎ落とし、ホフマンのエピローグを拡大解釈し、また、コッペリウスとコッペリアをシェエラザード的な官能的な世界の放りこんでしまいましたね。
1幕の終盤、フランツと、コッペリウスとコッペリアの3人でのパ・ド・ドゥでは、まったく意味不明の、ゆうなればヌレエフ的な世界を模倣してた気がするし、また男性4人とフランツのヴァリエーションでは、音楽とパの数が合わずにいるため、オケを遅くしてパを補完する手法をとっている。
ドリーブが聞いたら泣くよね♪
ルフェーブルは、なぜ?って思う。
そろそろ交代しなきゃ。長くなるとロクな事が無い良い見本かな。


でもそのあと、久しぶりにボレロをニコラが素晴らしい気合で魅せてくれました
安心です。
って言うよりこういうのが、安全です

いつも思いますが、トロンボーンが上手いオケでボレロを聞きたいと思う。
普通のコンサートではもちろん満足できますが、バレエにアサインされているのオケはいつも残念!
今回はロシア人のヴェロ・バーン、大好きな指揮者
とても良い演奏でニコラをバックアップしておりました。
これが総合的な効果でしょう