2008年7月25日金曜日

7/25 アメリカン・バレエ・シアター『白鳥の湖』 2回目

 
本日は、アメリカン・バレエ・シアター『白鳥の湖』を観てまいりました。2回目ですが楽しみにしていた追加公演、ニーナ&ホセです。

2008年7月24日(木) 1:00p.m~3:30p.m.
白 鳥 の 湖 プロローグと4 幕

【スタッフ】
  振付 : ケヴィン・マッケンジー
  原振付 : マリウス・プティパ,レフ・イワーノフ
  音楽 : ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
  装置・衣裳 : ザック・ブラウン
  照明 : ドゥエイン・シューラー
  指揮 : デイヴィッド・ラマーシュ
  管弦楽 : 東京ニューシティ管弦楽団

【キャスト】
  オデット/オディール : ニーナ・アナニアシヴィリ
  ジークフリード王子 : ホセ・マヌエル・カレーニョ
  王妃 : マリーヤ・ブイストロワ
  家庭教師 : ヴィクター・バービー
  王子の友人 : カルロス・ロペス
  ロットバルト : ヴィターリー・クラウチェンカ,ジャレッド・マシューズ
  パ・ド・トロワ : サラ・レイン,イザベラ・ボイルストン,カルロス・ロペス  
  小さな白鳥 : 加治屋百合子,マリアン・バトラー,ミスティ・コープランド,ジャクリン・レイエス
  2羽の白鳥 : メラニー・ハムリック,リーヤン・アンダーウッド
  式典長 : ヴィクター・バービー
  ハンガリーの王女 : マリアン・バトラー
  スペインの王女 : ジェシカ・サ-ンド
  イタリアの王女 : レナータ・パヴァム
  ポーランドの王女 : サラワニー・タナタニット
  チャールダーシュ : クリスティ・ブーン,ロマン・ズービン
  スペインの踊り : シモーン・メスマー,アレクセイ・アグーディン;ルチアーナ・パリス,グラント・デロング
  ナポリの踊り : アロン・スコット,ミハイル・イリイン

とても楽しみにしていた公演です。仕事を抜け出してでも観たいニーナです。今日こそはと思い終了時に先にスタンディングで拍手を存分にしてまいりました。 また私にとって、初めての「ブラボー」デビューでもありました。自然に声が・・というか声を出す事が出来ました。 ファーストキャストではない事は理解できていますが、余りあるニーナのオーラは少しも舞台を飽きさせないどころか、感動前線が、先日の数倍単位で来襲。 文化会館を出ても多分涙目が抜け切りません。 今日こそは、出待ちしたかったのですが、ニーナに会いたかったのですが、時間が押していて、2010年にします。
嬉しかったのは、JAさんがニーナの為に準備した事。「ABTとの最後の来日」と書かれていましたね。
ありがとう♪

前日報告した3幕のロットバルト、今日は場を支配する器量に少し不満 ^^;; 。 やっぱり、ロミオとジュリエットのティボルト、ライモンダのアブデラクマン、海賊のアリ、今回のロットバルトは非常に難しい役柄、一瞬で舞台を支配できる器量が在る事で、物語が生きいきとしてくる様に感じます。 これじゃ、あれだけ怪しげなコピー「ロットバルトが2人」って事も「へぇ~」って感じです。 ホセ・カレーニョの王子は、多分これがセカンドキャストと認識できる構成。 全員が昨日のマルセロ・ゴメスの時よりも少し「野暮ったく」感じた、1幕ワルツ。 3幕ディベルティスマン ・・ あれれ、今日は王子がいない。昨日はディベルティスマンの時間は、各国花嫁候補はこの時間で王子、王妃と会話を楽しんでいた筈??。構成が少し違っているか、昨日の見間違いか、今と為っては分かりません。 話を元に戻すと、・・かといって手抜きがあるとか、やる気とかではありません。みな楽しそうな事、この上ない! さすがにエンターティメントの国柄ですし、魅せる事の執着心と努力はとっても観ていて素敵でした。

ホセ・カレーニョは4幕、このプロダクションの見せ場で、リフトのもたつきが気になり、折角の盛り上がりを少しだけ外したような・・。 この舞台でABTとは最後になる訳ですが、追加公演ということもあり、しょうがない感じでしょうか。 でも折角の舞台、先日の海賊であった様に、本当にベストメンバーで望んで欲しかったと思うのは勝手過ぎますね♪
殆どの公演で多分誰か1人ないし2人は印象に残り、好きになることが多い事に最近気がつきました。もちろん今日もです。パ・ド・トロワ のサラ・レインですね断然! カルロス・ロペスのサポートが少し気になりましたが、サラの美しさで帳消しとしました。


カーテンコールでの気遣い、嬉しかったです。
多分会場を見渡してみましたが、全員(って思い込んでいる)がスタンディングでニーナ&ホセに気持ちを送っていたと思います。 その前からかと思われますが、2幕・アダージョ、ヴァリエーション、3幕アダージョからコーダまで、それぞれが次に移れない程の長い長い感謝が会場を一体にしていた事、とても嬉しかったです♪ その舞台の感じ方は個人差が大きいと思いますが、彼女が紡ぎ出すオーラは本当に私にとって奇跡に思われます。 たとえグルジアであってもです。 またひとつ舞台の楽しみ方を記憶に刻んだ公演でした。

JAさん 良い企画本当にありがとうございます
ありがとう ABT
ありがとう ニーナ・アナニアシヴィリ
また会える事に期待しています
  

2008年7月23日水曜日

7/23 アメリカン・バレエ・シアター『白鳥の湖』 1回目

2008年7月23日(水) 6:30p.m~9:00p.m.

白鳥の湖 プロローグと4幕

  振付    : ケヴィン・マッケンジー
  原振付   : マリウス・プティパ,レフ・イワーノフ
  音楽    : ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
  装置・衣裳 : ザック・ブラウン
  照明    : ドゥエイン・シューラー
  指揮    : チャールズ・バーカー
  管弦楽   : 東京ニューシティ管弦楽団

  オデット/オディール:ジュリー・ケント
  ジークフリード王子:マルセロ・ゴメス
  王妃 : ジョージナ・パーキンソン
  家庭教師 : クリントン・ラケット
  王子の友人: サッシャ・ラデツキー
  ロットバルト: アイザック・スタッパス,デイヴィッド・ホールバーグ
  パ・ド・トロワ : マリア・リチェット,加治屋百合子,サッシャ・ラデツキー
  4羽の白鳥 : カリン・エリス=ウェンツ,マリアン・バトラー,アン・ミルースキー,レナータ・パヴァム
  2羽の白鳥 : クリスティ・ブーン,ヴェロニカ・パールト
  式典長 : クリントン・ラケット
  ハンガリーの王女 : メリッサ・トーマス
  スペインの王女 : ルチアーナ・パリス
  イタリアの王女 : アン・ミルースキー
  ポーランドの王女 : サラワニー・タナタニット
  チャールダーシュ : カリン・エリス=ウェンツ,アレクセイ・アグーディン

本日は『白鳥の湖』1回目を観てまいりました。何となく盛り上がりの少ないマッケンジー版と3幕まで思いきや、・・・ 最終4幕、涙無しに観れないエンディングでした。結果よければ全て良し?・・とは行かないと思いますが、何にせよこのチケット代金は、最終幕の数分の為のものだった様に思います。
ここから先、ネタばれになるので、気をつけて欲しいのですが、取り合えず書いてみます。

パリ・オペラ座『白鳥の湖』に少し解釈が似ているかも知れません・・マッケンジー解釈のロングインタビューを和訳して頂いており、その中で、概ね2点ある様です。
■1点目は、2人のロットバルトについて
  これは、早着替えが間に合わず、いっその事2人で1役をという結論(余りに大まか過ぎますが・・!)
  また、ロットバルト自身の背景力(悪魔では無く人間の本質)の表現をソロに託すなど
■2点目は、3幕の解釈
  ロットバルトはアイザック・スタッパス,デイヴィッド・ホールバーグの今回2人です
  3幕はもちろんデイヴィッド・ホールバーグの登場(悪魔が変化したイケメン← そう書いている)
  ロットバルトが王妃に敬意を表すのは、信頼獲得。オディールの競争相手を蹴落とす為、
  彼は1人ずつアプローチする。結果として王妃に「息子の花嫁はこんな女性でいいの?」・・と。
  その状況でオディールを登場させ優位性を演出する。そこで王子は、もしかして現実に結婚する
  人なんて考え出した時、現実で目の前にいるオディールを結婚相手と納得させる無意識。
  心では分かっているが今存在するオデットの幻想で納得させようとする(又は、勘違いする)
  誰もが陥る間違い。などなど・・・
  解釈に異論を感じる方も多いかと思いますが、記述によるとマッケンジー版の核です。

本題です
『プロローグ』からの演出です。ヌレエフ版とは少し違いますが、オデット姫が物音に気づき、デイヴィッド・ホールバーグ的なロットバルトに一瞬にして恋に落ちた感じがしました。これも罠だと知らないオデットはアイザック・スタッパスの悪魔的ロットバルトに白鳥にされ、あろうことか苛められる。(この演出は凄かったです・・ここまでやるか!)

『1幕』21歳の王子の祝宴です。
実は先日の『海賊』ですが、その前英国ロイヤルバレエの色彩が大好きな私は、いかにもアメリカっぽい明度の高いパステル、アクセントの原色、タン系のブラウン等、衣装の色彩については余り好みではありませんでした。特に舞台照明と衣装のコントラストは、とにかくミスマッチと感じていました。その流れはやはり変わらず・・・。 祝宴での衣装もゴールド系と中間色を使用していますが、やはり明度が高い・・・・。でもレース等はすごく綺麗なものを使用している様でした。
大好きなワルツからの始まりです。とってもノーブルなマルセロ・ゴメス♪ 今日も彼は素敵です。
振る舞いは生まれたまま王子って雰囲気を持っており、友人等への心遣いも丁寧。 また分業制がハッキリしているお国柄、全てはエンターティメントを演じる事が出来るコール・ドもすごく楽しそうで観ていて幸せな気分です。ジュリー・ケント, マルセロ・ゴメスって、このカンパニーでも優しいのかな・・なんて考えます。ほんとみんなでよい舞台を作りたいオーラが本当に出ていました♪ パ・ド・トロワは、マリア・リチェット,加治屋百合子,サッシャ・ラデツキーってビルバントを演じてた彼ですね。 今日はサポートに徹していました。加治屋さんは初見でしたが、安定していますね。でも全体的に拍手が少ないのはなぜ?(音のとり方は他の方と違い、独特です)

『2幕』数時間後の湖畔
オデットとの出会いのシーンでの始まりはとても抑えた表現でした。ケント目的でこのチケットを取りましたが、とっても有機的なオデットです。マイムでの残酷な会話で怒り心頭のジークフリードは、ロットバルトが現れた瞬間、母から頂いた石弓で打抜こうと思った瞬間、オデットは間に立ちます。魔法が解ける前に悪魔ロットバルトを打抜けば、オデットも死ぬ運命。理解したジークフリードは運命を共にする決心をしてみた。・・パ・ド・ドゥではケントの調子が上がっていない感じがしたが、あっという間でした。
一番好きな幕ですが、何となくですが今日は余り集中出来ませんでした。 コール・ド、小さい白鳥はもう少し揃っていたら綺麗だった気がしました。が2羽の白鳥のクリスティ・ブーン,ヴェロニカ・パールト(とっても素敵でした♪)は舞台栄えがする容姿です。

やっと休憩です。
長かったです。

『3幕』大広間
ハンガリーの王女 : メリッサ・トーマスに釘付けでした。こんな美しい方がいるとは・・アラバマ州バーミンガム出身らしいのですが、写真で観るより美しい方です。 
面白い演出、花嫁候補はお国のダンスを紹介します。 1人1人このダンスの間、王子との会話を楽しみます。次々とハンガリー,スペイン,イタリア,ポーランド,チャールダーシュが花嫁をエスコートし、ディベルティスマンが展開されます。見事でした。
王妃は求婚するのは誰・・って言い、候補者達を王子が確かめますが、やっぱり気に為るオデット。デイヴィッド・ホールバーグの登場です。一気に空気が変わります。(今日一番ドキドキした舜間) もう彼の独断場。 王妃への気遣いから、今度はソロ、その後花嫁候補を1人1人確かめる様にチェックします。 この女性達はすっかりロットバルトの魅力に惹きつけられた様子。 全然役柄に負けないオーラ。とっても男前です。 展開が少し分かり難いけど、多分彼女達は恋したと思います。 いよいよオディールと王子のパ・ド・ドゥ。
『4幕』は続けての構成ですが、つなぎは今までのどの版より、うまく行っていると思います。 静寂(変な間は)は無く、つなぎでコール・ドの美しいフォーメーションが観れました。 このシーンの振付はとても○。
ここからが今日の本題ですが、オデットは約束が反故になった事で、運命を受け入れるしかない事を、王子に告げます。王子は先ほどのオディールとの事、現実前にいる女性との結婚の約束、決意の事も無にして、心と現実の違いを認識し始め拒否し、現実の象徴であるロットバルトと戦います。もう運命を共にする事しか出来ない決意が彼(ゴメスと言ったら良いか、ジークフリードなのか)から、苦しい位に伝わります。オデットがマイムで死を語ったときから、ロットバルトとの戦いが終わり、逆に選択を決意した2人に湖への「ダイビング」が盛り上げました。
この間、数分だと思いますが、もう涙・・この終わり方は見事でした。
楽曲の選択は比較的良かったと思います。(オーケストラは肝心なところで外すことがあり明日に期待します)

ゴメスは大分練習したのかな?って意味違いますが、とにかく胸を打たれて今日も楽しませていただく事が出来ました。
今日は珍しく、10分くらい始まりが遅れていました。
また明日、ニーナの舞台を観に参ります。
 

2008年7月19日土曜日

7/19 アメリカン・バレエ・シアター『海賊』

 
奇跡の舞台にブラボーでした。


7/19「海賊」キャスト
2008年7月19日(土) 6:30p.m~9:05p.m.
海  賊

プロローグ, 3 幕とエピローグ


演出 : アンナ=マリー・ホームズ
振付・台本改訂 : コンスタンチン・セルゲーエフ
原振付 : マリウス・プティパ
音楽 : アドルフ・アダン,チェーザレ・プーニ,レオ・ドリーブ,
リッカルド・ドリゴ,オリデンブルク公爵
台本 : ジュール=アンリ・ド・サン=ジョルジュ,ジョゼフ・マジリエ
装置・衣裳 : イリーナ・コンスタンチノヴナ・チビノワ
衣裳デザイン補足 : ロバート・パージオラ
照明 : メアリー・ジョー・ドンドリンガー
指揮 : オームズビー・ウイルキンス
管弦楽 : 東京ニューシティ管弦楽団

コンラッド (海賊の首領) : マルセロ・ゴメス
ビルバント (コンラッドの友人) : サッシャ・ラデツキー
アリ (コンラッドの奴隷) : ホセ・マヌエル・カレーニョ
ランケデム (市場の元締め) : ゲンナジー・サヴェリエフ
メドーラ (ギリシャの娘) : ニーナ・アナニアシヴィリ
ギュリナーラ (パシャの奴隷) : ミスティ・コープランド
セイード・パシャ (コス島の総督) : ヴィクター・バービー
海賊の女 : マリアン・バトラー
オダリスク : マリア・リチェット,クリスティ・ブーン,ヴェロニカ・パールト


キャスト詳細はこちらから




早速報告としたいところですが、2010年2月公演グルジア国立バレエ(state ballete of Georgia)「ロミオとジュリエット」と、2009年11月・マリインスキー劇場バレエ「白鳥の湖」「眠れる森の美女」の広告がパンフレットに入っていました。今回、ABTとの来日競演は最後とのアナウンスがされておりし、先日のフェリの潔すぎる引退公演があったのも気になりだしていた所だったので、このアナウンスはとても嬉しい内容でした。またマリインスキーもたった2演目とは本当に寂しい事。 できれば、ラ・バヤデールか、ロミオとジュリエットか、ジュエルズなんかが追加になるととても嬉しく思います。

本題に戻ります♪
先に書いてしまいましたが、「ニーナ、ゴメス」へのスタンディングオベーション。 終了して明るくなりましたが、この二人再度の登場、フィッシュダイブでニーナを受け止めたゴメスに会場は最高潮を向かえました。 終了したあと、いつも直ぐに歩き出すけど、今日は再度席について疲れがいきなりMAXまで行きました。集中していたようです。 私は2幕からこの舞台、ニーナのオーラに完全に見惚れていました。今回いつもの前方中央だったので、表情、筋肉の動きまで良く見て取れました。コンラッドとの見つめ合う眼差しは本当に恋してる様。ゴメスはABTでパートナーにしたいNo.1らしいですが、丁寧なサポートは観ていてニーナを大事に扱っている様がとても好感が持てます。 リフトから降ろすところも、トゥがいつになったら付くのか位のタイミング。拍手が切れないし、次へ進む事が出来ないほどの良い舞台でした。

返す返す、『奇跡の舞台』だったと思いました。
これに至る要素は沢山ありました。ランケデム の1幕ヴァリエーション → 「パリの炎」イワン・ワシーリエフを彷彿させ会場中が彼にブラボーでしたし、セイード・パシャ の演技はとてもキャラのたっており盛り上げているし、アリ ・コンラッド・メドーラのヴァリエーションとパ・ド・ドゥはなんともゴージャスでした。またビルバント のサッシャ・ラデツキーの切れはにわかに大好きです。疲れを見せない技はタフそのものです。 ・・ほかほか・・・アンヘル・コレーラが怪我で来日できなかったけど、カレーニョはとても端正で今回のABTのポスターに為っている程で、今回の役についてとても満足する事が出来ました。

私にとってABTは初見でした。
でもキャッチであった「世界一ゴージャスなバレエ団」という内容は、にわかに信じてしまいました。このキャストでの舞台は二度と観れない気がします。とっても残念ですが、歴の短い私がこの舞台に会えた事に感謝します。
・・・・でも、オダリスクは少し難がありましたし、ギュリナーラ役の ミスティ・コープランドは、この舞台で唯一雑な感じがしました。ギュリナーラが揃っていたら、奇跡と完璧が揃った舞台だった様に感じています・・って少し贅沢言い過ぎですね。 今日はもう疲れました。
あとニーナの白鳥の湖と、ケントの白鳥の湖2回見に行きます。またいやがうえにも期待MAXです。

 

2008年7月15日火曜日

7/15 英国ロイヤルバレエ『眠れる森の美女』

 
2008年7月14日(月) 18時30分開演 東京文化会館
英国ロイヤル・バレエ団 2008年日本公演 
『眠れる森の美女』

【キャスト】
国王フロレスタン24世:  クリストファー・サウンダース
お妃:            エリザベス・マクゴリアン
オーロラ姫:         ロベルタ・マルケス
フロリムント王子:      ヨハン・コボー
式典長/カタラビュット:  アラステア・マリオット
カラボス:          ジェネシア・ロサート
リラの精:          ローレン・カスバートソン

協力: 東京バレエ学校
指揮: ワレリー・オブシャニコフ
演奏: 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団


私は今回のロイヤルバレエ団は初見でした。大好きになりました。多分東京サイズです。文化会館の大きさにマッチしていました。この感じは新国立バレエ団と近しい気分にさせられます。海外招聘企画ではグルジア以外、文化会館の狭さにダンサーが勿体無く思う事が多いように感じておりましたが、今日英国ロイヤルバレエの公演はアンマッチの度合いが極めて低く、ホームかな・・なんて思える位に・・♪ パンフレットに記載されていましたが(未だ全て完読していないので・・)、モニカ・メイスンは1946年版『眠れる森の美女』の再現目標を掲げ、オリヴァー・メッセル・コレクション保管のプロセニアム・アーチ、舞台衣装、装置に至るまで詳細に精密に再現した様です。事実ロイヤル・オペラ・ハウスの舞台では、再現スケールより大きくする事も可能であるが、他公演でも問題に為らない様、考察されている。 特に建築的見地からのスケールは完璧に表現されているようです。 文化会館でも決してアンマッチを感じさせないセットは見事でしたし、ぎりぎりのライティングは、この上ない美しさです。
私的には、衣装の色彩の素晴らしさを挙げたいと思います。萌黄など、日本語で表現したい趣のある中間色は日本人にとっても目にとっても優しい、また懐かしささえ覚える色使い。 透明度、彩度、暗度での見方をすると、全ては彩度だけで表現されるプロローグと1幕、暗度と透明度を基調とした2幕、結婚式に相応しいあらゆる白が登場する3幕など一貫性の妙技です。 多分美術担当ではありませんね。美術家でしょう。モニカ・メイスンにもとても感謝したい舞台でした。

 って前置きがいつものごとく長くなりましたが、ロベルタ・マルケスのオーロラはなんとも16歳の姫として可愛いの一言でした。ヨハン・コボーの王子は余りにも目立たない地味な感じを受けましたが、3幕結婚のパ・ド・ドゥから王子のヴァリエーションはとっても切れがあって、一時だけブラボー。フロリナ王女のラウラ・モレーラと青い鳥のジョゼ・マルティンが兎に角素敵でした。白い猫の髪型が少し昔風で、よき時代感を演出しています。リラの精・ローレン・カスバートソンは、まるで台詞が在るかのように表現豊か。
舞台装置とか、ワレリー・オブシャニコフのオケの鳴らし方とかがとても素敵で、また新国立の様には揃っては、ぜんぜんいませんが、何となく嫌いじゃありません。 不ぞろいに一種愛らしさを感じてしまうのは、このカンパニーの歴史の様に感じました。今日はたまたま文化会館の1F後列で初めて観ました。ロイヤルを観るときは、最後列で全体を観る・・これに限ります・・って今頃ですが、少しだけ見方に変化を感じた舞台となりました。

今日はとっても満足しています。『シルビア』が後悔されます。こんな素敵な舞台を逃すなんて・・・

 

7/15 ABT割引チケット

 
JAのサイトに下記が出ています



アメリカン・バレエ・シアター
《7月14日10:00より受付 開始!》

対象公演日≪海賊≫2008年7月20日18時
   S会員価格19,000円のところ17,000円
   A会員価格16,000円のところ14,000円

対象公演日≪白鳥の湖≫2008年7月23日18時30分
                2008年7月24日13時・18時30分
                2008年7月25日13時

   S会員価格19,000円のところ15,000円
   A会員価格16,000円のところ12,000円

です。お問合せ:ジャパン・アーツぴあ 03-5237-7711
らしいので、夢クラブの方はとってもお徳かと思いますね!
20日は

  ミシェル・ワイルズ/コリー・スターンズ
  ホセ・カレーニョ/ 加治屋百合子
  ジャレッド・マシューズですが、あいにくこの日は予定が詰まっているので無理かも知れません
白鳥の湖が意外と余っているのでしょうか。



2008年7月13日日曜日

7/13 ひとだんらく

 
先日からの忙しさに、やっと区切りがつきました。本当に殺人的な忙しさ! なんと6月計算したんだけど、350時間も働いてしまいました。 眠る時間も無しでしたし、ロイヤルバレエの『シルヴィア』も行けなかったし、明日はコジョカル降板だけど『眠りの森の美女』はとりあえず観にいきたいと思います。今月は少し、チケット取得、あとABT、あともちろん仕事もあるので、またまた忙しくなりそうです。

それはそうと、
『ロシア・ボリショイ劇場が新国立劇場バレエ団「椿姫」を招待、2009年9月上演決定!』とか、いろいろ動いています。なといってもABTでニーナを観れること。今回は、『海賊』『白鳥の湖』と2回切りですが、彼女のABTは最後に為るので今回、仕事ひと段落着いたのはとっても助かりました。
時間詳細が、JAサイトにあります → ここから

気に為ったので、ニーナのサイト見に行ってみました。
相変わらずに、スケジュールいっぱいですが、怪我などには気をつけていただきたいものですね♪
それでは、明日の為に早く寝よ!

2008年7月6日日曜日

7/6 ロイヤルバレエ「シルビア」

 
本日は、楽しみのしていたロイヤルバレエ「シルビア」です。 ・・が大変、昨日からの仕事が終了できなかったので、本日は考えていましたが、それ以前の問題!、寝坊していて、チケットが無駄になりました
今週末は、「眠りの森の美女」・・コジョカルが出演しませんが、絶対行きます。