2007年11月10日土曜日

牧版 『椿姫』 3回目

  
雨の土曜日です。
って言っても小雨ですが、すっかり寒さがきびしくなって来ました。本日は椿姫の最後を観てまいりました。今公演の気持ちは確定に変わりました。でも書く前に、とても素敵な画像が取れているのでそれを・・




説明は割愛させていただきますが、観て分かるようにデザイン画です。

【構成】
やはり、浅かった様に感じられます。本当に本当に残念です。初回感じていた事はが2回目で覆っていますが、やはりザハロワに引っ張られた事が大きいし、それでもあの「子供」のような心情描写をあれだけドラステックに魅せれるのはすごいです。 何となくですが納得出来ないでいます。
少しづつで結構ですので、修正をして頂ければと思います。またなんと言っても来客・友人(プリュダンス、伯爵、ガストンほか)がおざなりに為っているのは寂しい限り。 キャラクタダンスだけは楽しめたが、結局本筋とは無関係。 この公演は来期にも修正して観てみたいと思います。 牧さん再演お願いいたしますね♪
あと少し気になったので事は、1幕2場の「パリ・・」は "最高の幸福感" と、"父による絶望感" 、"振切ろうとする人間の弱さ" が私的には一番期待していた部分です。ここが一番退屈に今日は感じました。

【楽曲】
構成以上に気になった部分。
ベルリオーズ・幻想交響曲を使った1幕舞踏会シーンは良いが(問題ないと書いた方が正確)、2幕でも同じ楽曲を差し込みますが、既に彼方・・・。
言葉を語れると・・パンフレットには書いておられますが、本当に小さな言葉で、ダンサー(本日は菊池さん)の表情との相乗効果が全く感じられませんでした。 今日の2幕の「プリュダンスの館」での、紙幣を叩き付けられての絶望感、本島さんの演技では思わず涙が出そうになりましたが、あれでオーケストラがバックアップしてくれれば・・とか、やはりもう少し考察して頂けると、本当に嬉しく思います

【全般】
まず言いたいのは、ザハロワの器量のすごさと、マトヴィエンコとのパートナーシップが今回の演目を支えたのでは無いかと思います。 マルグリットをどの様に魅せていただけるのか大変興味がありましたが、現在のミューズである筈のザハロワの為の演目だったのか分かりません。私的には、このバレリーナの首筋から肩のラインがとても美しいと感じておりますが、複雑なパ・ド・ドゥが多すぎ、もしこのパ・ド・ドゥを挿入するのであれば、時間を延ばしても良いかも知れません。
 美くしさと激しさ
 苦悩と幸福
 許される事と苦悩
 忍耐と愛 ・・ などがダンサーで支えられる事についてマイナーでも良いので修正して、またみせて頂きたいと思います。とにかく日本で創作された事は素晴しいことだと感じます。最初から造り出すことは多分大変ですし、そのインフラが余り育っていない国でのこの公演。 いろいろなところからの批評は多いと思いますが、この土壌を支えて行くことが出来れば、バレエファンとして嬉しく思います。


あと今日ネタですが、ジプシーではひろみさん、メヌエットのマイレイ(絶品)、アラブのまゆみさん、チャルダッシュの西山さん、タランティラのさいとうさん本当に豪華なメンバーです。ここの繋がりにブラボー♪♪
  

0 件のコメント:

コメントを投稿