2008年12月5日金曜日

12/3 ボリショイ vol.1 『ドン・キホーテ』


 
ドン・キホーテ  全 3 幕  
2008年12月3日(水) 18:30~21:10

【スタッフ】
    音楽 : ルートヴィヒ・ミンクス
    台本 : マリウス・プティパ
    振付 : マリウス・プティパ,アレクサンドル・ゴールスキー
    振付改訂 : アレクセイ・ファジェーチェフ
    ファジェーチェフの助手 : ミハイル・ツィヴィン
    美術 : セルゲイ・バルヒン
    衣裳復元 : タチヤーナ・アルタモノワ,エレーナ・メルクーロワ
    音楽監督 : アレクサンドル・コプィロフ
    照明 : ミハイル・ソコロフ
    美術助手 : アリョーナ・ピカロワ
    指揮 : パーヴェル・クリニチェフ
    管弦楽 : ボリショイ劇場管弦楽団
    
【キャスト】
    キトリ/ドゥルシネア : マリーヤ・アレクサンドロワ
    バジル (床屋) : ドミートリー・ベロゴロフツェフ
    ドン・キホーテ (さすらいの騎士) : アレクセイ・ロパレーヴィチ
    サンチョ・パンサ (ドン・キホーテの剣持ち) : アレクサンドル・ペトゥホーフ
    ガマーシュ (金持ちの貴族) : デニス・サーヴィン
    フアニータ (キトリの友人) : ヴィクトリア・オーシポワ
    ピッキリア (キトリの友人) : オリガ・ステブレツォーワ
    エスパーダ (闘牛士) : アンドレイ・メルクーリエフ
    ルチア (街の踊り子) : アナスタシア・メシコーワ
    メルセデス (踊り子) : マリーヤ・イスプラトフスカヤ
    ロレンソ (キトリの父) : イーゴリ・シマチェフ
    ロレンソの妻 (キトリの母) : アナスタシア・ヴィノクール
    公爵 : アレクサンドル・ファジェーチェフ
    公爵夫人 : エカテリーナ・バルィキナ
    居酒屋の主人 : イワン・プラーズニコフ
    森の精の女王 : アンナ・ニクーリナ
    3人の森の精 : ユーリヤ・グレベンシチコワ,ネッリ・コバヒーゼ
              オリガ・マルチェンコワ 
    4人の森の精 : アレーシャ・ボイコ,スヴェトラーナ・パヴロワ
              チナラ・アリザデ,スヴェトラーナ・グネードワ
    キューピッド : アナスタシア・スタシケーヴィチ
    スペインの踊り : クリスチーナ・カラショーワ
                アンナ・バルコワ,エカテリーナ・バルィキナ
    ジプシーの踊り : アンナ・アントロポーワ
    ボレロ : アンナ・バルコワ,エフゲーニー・ゴロヴィン
    グラン・パの第1ヴァリエーション : エカテリーナ・クリサノワ
    グラン・パの第2ヴァリエーション : チナラ・アリザデ

本日は、ボリショイ・バレエ『ドン・キホーテ』を観てまいりました。以外と最近18:30という時間が速く感じられます・・夜がとてつもなく長いと感じます。最近外はすっかり寒くなり、また街も美しくデコレートされてますが、私は日曜も休日も無く仕事の毎日。唯一この時間だけが休息の時間です。今日久しぶりに六本木ミッドタウンに寄りましたが、やはり周りは華やかでした。上野はと言うと、これが結構地味目。でも「フェルメール展」(http://www.tbs.co.jp/vermeer/)等は、80万ってかなりの集客があったこと、TVで見たような気がします。すっかり長くなりましたが、ボリショイ1日目です。特にアレクサンドロアの舞台をとても楽しみにしていた私ですし、フィーリンのいない穴を埋められる男性陣に期待しておりました。

文化会館に入るなり、館内放送でプレトークのアナウンスが・・そう今日はラトマンスキーがインタビュー形式で時間を取っている事すっかり忘れていました。さっそく席につきました。
・各演目キャストの違いによる面白さ
・明るい小川と言うバレエ
・ドン・キホーテ、初キャスティング・ロンドン公演の話題(辛口批評家が多い中、5点満点で6点ついた舞台)
   ⇒この時、オシポア、ワリーシエフの2人が舞台登場
初のキトリ・バジル主演GETの感想などインタビューに答えていました
私服の2人はとても、好印象です。

私にとってボリショイ・バレエ団は初見です。(まだまだ初心者マーク全開でした)プロローグ後の1幕の眩しいこと、またロシア/ボリショイバレエの美しさとエネルギーを十分に感じ取れる1幕。今回の舞台はとても明るく、暖かくなりました。っていうよりキャスト陣のエネルギーで蒸し暑いくらいでした。 (いつもより3度位、館内気温が上昇していたように思います)。
楽しみにしていた、アレクサンドロワの音の取り方と蹴り上げるタイミングの素晴らしさに完璧に1幕目ではまりました。一人で”ニヤニヤ”していて・・、傍から見たらさぞ、変人の様に見えていたと思います。
ただ全体を通して残念だったのが、ベロゴロフツェフのサポート。アレクサンドロアがかわいそうな位にアイコンタクトの多さが気になり、また2幕居酒屋ではぶつかったり・・それはもう・・って感じ。でもレベルが高い中での不満。ソロでの美しさは彼のスタイルと併せてとても美しく、もちろん満足のいく(ってもの失礼ですが)ものです。(とっても贅沢な意見です^^;) 空中での待機時間の長さは観ていてドキドキする位にきれいですし、それでもって珍しい位の足の細さ。
グラン・パの第1ヴァリエーションのクリサノワは、白鳥の湖を楽しみにしていますが、今日観れて本当に幸せです。また。ネッリ・コバヒーゼは以前、ジゼルで観てから今回もやはり素晴らしかったです。明日(土曜日)は白鳥の湖を見にいきます。 昨日から更新出来ずにいたこと、仕事の関係でまた遅れるかもしれませんが、無理せず書いていきたいと考えています。

 先日このサイトでも書いた”マリインスキー公演”のチラシがやっと出ていましたが、白鳥のロパートキナとキトリはやはりアレクサンドロワが私的なNo1ではないかと思えるくらいの、今回はまり役に思っております。 とっても印象的なのが、バジルが足を掴み損ねるシーンがあるのですが、アレクサンドロワのすました笑顔の可愛かった事。細かな演技は大変面白く鑑賞することができました。 当然の事ですが、アレクセイ・ロパレーヴィチのドン・キホーテは幕が上がった瞬間、3M以上の人間離れした感覚に捉われ、アレクサンドル・ペトゥホーフのサンチョは、この上ないコミカルさ。総合的な質の高さ・・もちろん帰りはとっても幸せな気分で帰りました。

今回は、オーケストラも ボリショイ劇場管弦楽団が参加、 やっぱりそう・・管が素晴らしいと時々眼を瞑った時の音が何とも言えない気持ちよさを感じることができます。(もちろんバレエでの話ですが・・)
特筆すべきは、パーヴェル・クリニチェフさんの速さと、平気なダンサーのバランス。 感じる事の出来る人たちがあれほど揃っているって素晴らしいと感じます。
決して、1.2.3のリズムだけではないような・・・
 

0 件のコメント:

コメントを投稿