2010年10月28日木曜日

10/27 第4回目 ボリショイ・マリインスキー ガラ公演

 いよいよ最終日になりましたね。Bプログラムです。本日も東京文化会館への出勤状態でした
 JAさんのサイトに残券情報等も掲載されております・・・が以外でした!

           10月27日(水) <Bプログラム>
           残券:S席○ A席○ B席△ C席△

           本日27日は公演最終日、歴史に残るような競演が繰り広げられる東京文化会館に、ぜひ、足を運んでください!
            って、確かに語り継ぐってものあるかかもね、人其々だけど

  私的にも今回の公演が成功して、やっぱり次に繋げて欲しいし、パンフレットの中にも記載されておりましたが、「シーズン真っ只中なので男女4組は少し寂しい・・」って言う意味の事をライターさん(赤尾雄人さん)は書いておられましたが、いやいや全然違うし! 選りすぐりのキャスティングで有ること・・とても満足しております。 もちろん欲を言い出せば、切りが無いのですが(100人いれば100通りのキャスティングが必要ですし)、4時間弱の長丁場を観てて、満足度なんて言葉は陳腐、舞台をとにかく楽しめました。 巧さゆえに笑えるし、度肝を抜く技にハラハラするし、締め付けられる位に美しいし。もちろん思いもあります、言いたいこともあります。でもこの舞台でダンサーが踊ってる姿を観れば、初心に戻り・・批評なんておいといて、楽しむ事を貪っていたいですね♪  くらいに、今回のダンサーたちは一流なのですから(また超一流の人もいるし・・・)

本題ですね
今回のA、Bのプログラムはそれぞれは、バランス取れてて概ね満足でしたし、舞台最高に楽しみました。ダンサー、関係者のみなさまには、ほんとうに感謝しております。ありがとう まずはJAさん♪

でもやはりこれは言っとかなきゃね!
オケが駄目でした
先に言っちゃうけど、楽日おおとりの黒鳥、テリョーシキナとサラファーノフはあり得ない位の完璧な息で、魅せてくれたのに、オケ(ホルン)がパ・ド・ドゥの最後で外してどうするの、それとソロヴァイオリンのテンポ悪すぎるす、こんなに可愛そうな舞台ってあり? 昨日のダイヤモンドもそう。呆れて失笑してしまう。 言っちゃ悪いけどプロでしょ。アマのオケでももっと良い音知っています。終わってからオケピを覗きましたが、ただ笑ってるし、ダンサーは一応敬意を払うけど、今日はそうしないで欲しかった・・ってのが本心。管は音を鳴らして下さい。ソロを弾きのであれば、無茶苦茶にしないで・・。お願いです

さて
前回第2回目で書いた、「怒涛の第3部」はやはりきつい。最後と言うこともあり、一層の気合で観てた為、前回よりもピンク色がおおいです

【Bプログラム】
     《フローラの目覚め》よりパ・ド・カトル     (振付:プティパ / レガート / ブルラーカ、音楽:ドリゴ)
          エフゲーニヤ・オブラスツォーワ(ディアナ) /
          アリーナ・ソーモワ(オーロラ) /
          ナターリヤ・オーシポワ(ヘーベ) /
          スヴェトラーナ・ルンキナ(フローラ)
     《ライモンダ》よりパ・ド・ドゥ (振付:プティパ / グリゴローヴィチ、音楽:グラズノーフ)
          アンナ・ニクーリナ / ミハイル・ロブーヒン
     《タンゴ》 (振付:ミロシニチェンコ、音楽:ピアソラ)
          ヴィクトリア・テリョーシキナ / アレクサンドル・セルゲーエフ
     《Fragments of a Biography》より (振付:V・ワシーリエフ、音楽:アルゼンチンの作曲家による)
          ガリーナ・ステパネンコ / アンドレイ・メルクーリエフ
     《ロミオとジュリエット》よりパ・ド・ドゥ  (振付:ラヴロフスキー、音楽:プロコフィエフ)
          アリーナ・ソーモワ / ウラジーミル・シクリャローフ
ー 休憩 ー

     《ゼンツァーノの花祭り》よりパ・ド・ドゥ (振付:ブルノンヴィル、音楽:ヘルステッド)
          エフゲーニヤ・オブラスツォーワ / レオニード・サラファーノフ
     《パ・ド・ドゥ》( 振付:ヤコブソン、音楽:ロッシーニ)
          ナターリヤ・オーシポワ / イワン・ワシーリエフ
     《パピヨン》よりパ・ド・ドゥ      (振付:M・タリオーニ / ラコット、音楽:オッフェンバック)
          アリーナ・ソーモワ / ウラジーミル・シクリャローフ
     《グラン・パ・クラシック》(振付:グゾフスキー、音楽:オーベール)
          スヴェトラーナ・ルンキナ / アレクサンドル・ヴォルチコフ
     《ロシアの踊り》  (振付:ゴールスキー / ゴレイゾフスキー、音楽:チャイコフスキー)
          ウリヤーナ・ロパートキナ
     《海賊》よりパ・ド・ドゥ (振付:チェクルィギン / チャブキアーニ、音楽:ドリゴ)
          アンナ・ニクーリナ / ミハイル・ロブーヒン
ー 休憩 ー

     《パリの炎》よりパ・ド・ドゥ (振付:ワイノーネン / ラトマンスキー、音楽:アサーフィエフ)
          ナターリヤ・オーシポワ / イワン・ワシーリエフ
     《ジゼル》よりパ・ド・ドゥ (振付:プティパ、音楽:アダン)
          エフゲーニヤ・オブラスツォーワ / アレクサンドル・セルゲーエフ
     《プルースト~失われた時を求めて》より 囚われの女  (振付:プティ、音楽:サン=サーンス)
          スヴェトラーナ・ルンキナ / アレクサンドル・ヴォルチコフ
     《ファニー・パ・ド・ドゥ(ザ・グラン・パ・ド・ドゥ)》 (振付:シュプック、音楽:ロッシーニ)
          ウリヤーナ・ロパートキナ / イーゴリ・コールプ
     《ドン・キホーテ》よりパ・ド・ドゥ  (振付:プティパ / ゴールスキー、音楽:ミンクス)
          ガリーナ・ステパネンコ / アンドレイ・メルクーリエフ
     《白鳥の湖》より黒鳥のパ・ド・ドゥ  (振付:プティパ、音楽:チャイコフスキー)
          ヴィクトリア・テリョーシキナ / レオニード・サラファーノフ

  あっ 一応気になった人リストアップしようと思いましたが、ほぼ全員になるので、無駄って事が判りました。メルクーリエフが本当に良かったです、また愛しちゃいました。サプライズはサラファーノフが変わってた事。ヴォルチコフの発見(わたしあまり知りませんでしたので)も。 テリョーシキナの黒鳥は見事っていうか、安定感はいまやマリインスキー一番かもって感じもする。どれも個性がこの上無く素晴らしい。ルンキナ(今日は息切れ?)はやはり好きでした。一生懸命なクールビューティが一瞬微笑む瞬間、やっぱり愛してしまいました。 この先観ていたい、全く足音を立てない技術を持ったオーシポワ。ワシーリエフとのペアに期待。 完璧に磨きをかけて今回も来日して頂けた、宝石たち・ロパートキナ、ついでにやっぱりコールプ。本当にドラマティックなエフゲーニヤとセルゲーエフのペア。ニクーリナの美しさはすっかり覚えちゃったし、ボリショイは次ライモンダ(スパルタクスも入ってるし)持ってくるし、大成功? 全幕で日本デビューでしょうね。
最後例年通りJAさんお気に入りのフィナーレのテープまみれ。あれれ今年ははしゃぐ人がいない・・ってただサラファーノフがおとなしいだけか。こんなに美しいサラファーノフを観れて幸運です(これが言いたい) 2007年まで思いだしちゃった

それにしても、今回合計で12時間のバレエ鑑賞でした。贅沢してしましました♪
今度、頭の整理が出来たら再度書きます。それとJAさんのサイトも奇麗な写真アップされるはずですし、たのしみに余韻を楽しむ事と致します



↓ 今回:オケがダメって思った人,アクションをクリックしてください

0 件のコメント:

コメントを投稿